子どものお年玉はどう貯めていく?わが家は株式投信に預けて長期運用させています。

子どもたちのお年玉は、どんな風に貯めていますか?

一般的には、ゆうちょ銀行などで口座をつくって、
そこにコツコツと貯めていくという方法だと思います。

わが家も同じようにしていましたが、
これでは、お金が増えていくことはありません。

これはもったいないな、と感じたことで、
使わない分は、投資信託で運用するようになりました。

使っているのは、セゾン投信こども口座のジュニアNISAで。

未成年のメリットをいかして、将来的な運用に
つなげていくことを考えています。

スポンサーリンク

子どもたちのお金を、少しでも増やしてあげたい

お年玉
祖父母からのお小遣い
お祝い

などなど、何かとお金をいただくことがあります。

一部は好きなことに使わせてあげますが、
そうでないお金は、子供専用の投信口座へ。

今年は、息子たち2人とも・・・それぞれ3万円くらい。

少しまとまったお金できたので、運用へ。

5年、10年と預けたままで寝かせておくのなら、
少しでもお金に働いてもらう方が増えますから^^

預金で増えない時代には、増える場所を探してあげる。

自分たちなりにできることを考えています。

少額でも大切にしてあげたい。

長期で増えやすい投信を選び、ゆっくりと育てていく

わが家は、セゾン投信のこども口座を活用していますが、
ここの株式投信は、だいたい年6%ほどのリターンなので・・

3万円を10年運用したら、約5.37万円へ。

必要なときにお金を引き出せることもできるので、
積立と、ちょっとした分はまわすようになりました。

それぞれ子供たち名義で口座をつくっておくことで、
非課税になるジュニアNISAも使えます。

そして、20歳になればつみたてNISAを活用してくれればいいかなと^^

子ども口座こそ、運用で大きな差がうまれる

自分で投資信託を運用するようになって感じたことは、
子ども口座には、かなりの可能性があるということです。

なぜなら、やっぱり年齢が若い!(笑)

これから、30~50年先を見すえて運用できることは
一番のメリットだと思うんです。

子どものお金の運用で聞かれた時には、この考えを伝えていますよ。

私には2人の息子がいて、 それぞれ、セゾン投信のこども口座でお金を運用しています。何気に、増えればいいかなと思っていたくらいでした...

4歳くらいからはじめた次男が、うらやましい(笑)

時間を味方につければ、運用で資産が育っていく。
それは少額でも、同じことなんです。

詳しくはこちら→セゾン投信のこども口座

このことを忘れないようにしながら、
小さなお金も大切にしていきたいなと思います。

ではでは。