 
 我が家のお風呂を公開!かわいいスポンジ「あわもっちー」でピカピカにしているんです。
そうじをすると運気が上がると言われていますよね?その中でも大切なのは水廻り!トイレはもちろん洗面やキッチン・・・ お風呂場...
それ、いらない。4人家族・レトロな賃貸でのミニマムライフ
 
 そうじをすると運気が上がると言われていますよね?その中でも大切なのは水廻り!トイレはもちろん洗面やキッチン・・・ お風呂場...
 
 私たちの日常の中には電磁波が常に存在しています。パソコン。 IHや電子レンジにテレビにスマホ。日常的に使っている電磁波の影...
 
 あまり使いもしないモノにはお金をかけず 日常でよく使うモノには自分なりにお金をかける。それが私のスタイルで 特にタオルに関しては...
 
 日々、3食ともに料理をしていても 沢山のお鍋やフライパンは私には必要ない。
 
 私たちは値段が安いモノに関しては厳しい目を向けますが こと値段が高くなると金銭感覚がずれてしまうことがあります。「値段が高いから、...
 
 食品をストックするスペースが多ければ多いほどいい。私もそう思っていましたが 結局は食べきれない食品を家の中にためこんでいるだけでは...
 
 「○○はお金にゆとりがあるように見える」数年前くらいから友達や姉にそういわれることが増えていますが でも決して私が何か特別なことを...
 
 高価なモノ。 都会の建物・・・ 世間での贅沢な暮らし。いつからか、そういうこと追い求めるのは 「疲れる」と思うようになりました...
 
 不要なモノを処分するといっても すべてのモノを処分するわけではありません。自分がこれから使い続けていくモノを見極めて それを長く...
 
 小さな暮らしには ベッドよりも布団生活がいい。特に夏になると我が家の寝室はかなりスッキリするんです。
 
 お金が増える人の家は、モノがあまりなくて お金が消えていく人の家にはモノがあふれている。
 
 買い物した時にもらったかわいい紙袋や ジャムの空き瓶や、包装紙にリボン。「また何かの時に使うかも」という気持ちでため込んでいたりし...
 
 せっかく自分がきれいに家を片づけても 夫がモノを全然処分してくれない・・・そうだとしても・・ 夫のモノは勝手に捨ててはいけません...
 
 日本ではまだ全然遅れていますが すでにドイツやアメリカでは電磁波に対しての危険性を訴える報告が増えてきています。私も最近までは全然...