マイナス金利がやってきた、これからはインフレにも強いお金の育て方を強化していきます!
先日、日銀がマイナス金利という衝撃の政策を打ち出しましたよね?さっぱり意味がわからなかった私ですが(笑) タイミングよくいいお話が...
それ、いらない。4人家族・レトロな賃貸でのミニマムライフ
先日、日銀がマイナス金利という衝撃の政策を打ち出しましたよね?さっぱり意味がわからなかった私ですが(笑) タイミングよくいいお話が...
一日ほど、ブログがつながらない状況になってしまい・・・ ご心配とご迷惑をおかけいたしました。
私は、預金さえしていれば大丈夫だと思っていた・・・ ちょっと預金バカでした。
自分たち家族にとって価値あるモノに家計のお金を使う。そうすることで節約というガマンの意識から 満足のいく暮らしを実現できるようにな...
ここ最近の預金の金利は本当に低いです。10年ものの仕組み預金にも預けようという気にはなかなかなれず・・・ どうやってお金を管理して...
息子二人の洋服は 楽天のセールを狙い、くたびれたモノと少しずつ買い替えしていて・・・今回はとってもかわいい長袖 Tシャツが半額にな...
お正月になると、百貨店などで福袋を買うために 長蛇の行列ができます、が。今年も参加していません。
12月になり、年末にあわてて 「ふるさと納税」をする人もいるかもしれません・・・。私も、です(笑)
モノを減らす生活をしていると いらないモノを無駄に買うことがなくなるので 以前よりもお金が自然に手元にたまるようになります。
寒い季節の洋服には 気づかないうちに毛玉ができてしまう素材のモノが多いですよね?
賃貸は家賃を払い続けて自分のモノにならないから損だという。一般的にはそう言われますが そういう損得では私たちは判断せずに賃貸生活を...
今日の朝のニュースで 「年金をあなたに払いすぎたからその分を返還してください」と年金事務所のミスで多くもらっていた年金を 月々返...
3歳になった次男がトイレトレーニングをスタート!幼稚園、保育園にいかせていないので(来年入園予定) やはり二人目といえどドキドキし...
もしもなんて、あってはいけないけれど・・・夫とのもしも(ありえないけど離婚とか) 年金が将来的にほとんど期待できないもしも(これは...