昨日の祝日に友達家族と
 ささやかにクリスマスのお祝いをしました。
豪華で派手なものより、小さく手作りにあふれたモノが好きです。
 
 今回は子供たち4人で
 クリスマスケーキにチャレンジ!
レシピと作り方はおいしい!生地を参考にしていて
 これでいつも失敗無くつくれるようになりました。
クリームをぬったり、フルーツをかざったり。
 とっても喜んでくれましたよ^^
一緒にパンを焼いたり
ツリーに見立てたちぎりパンも。
料理を持ち寄って食べるだけで
 子供たちがすごく喜んでいる姿をみると・・・
「幸せって何気ないことの中にあるんだな」と
 改めて感じさせられます。
何でも買うことは簡単なんですが
 少し時間をかけて手でつくること。
子供たちの笑顔を見ていて、手作りの大切さを感じました。
幸せには特別なことがないと、と思いがちですが
 でも、そこにあるものをみんなで作って、分かち合って楽しむ。
人のあたたかみを感じさせてもらいました。
こういう時間こそ、何よりも大切ですね。
今回は手作りケーキにかなり子供たちが喜んでくれたので
 これから誕生日もみんなで作ろうかと考え中です。
ケーキ作りもやっぱり楽しい!
 ちょくちょく作りたいなと思いました。
参考にしているのはこの一冊。
おいしい!生地―スポンジ、パウンド、シフォン…焼きっぱなしで極上に
 小嶋 ルミ (著)
 楽天ブックスはこちら
もう10年くらい、ずっと繰り返し読んで愛用しています!
手作りのある小さな暮らし。
そういうことにも時間を取りつつ
 これからも子供と一緒に楽しんでいきたいです。
ではでは。




