非効率なことが、暮らしを楽しくしてくれる。

数年ぶりにパン教室を再開して、
生徒さんと一緒に、時間をかけて焼いています。

「パンは、買う方が早い」と、言われたこともあります・・・

でも、教室をやっているとわかるんです。

みんな”手間暇をかけて作ること自体が楽しい”ってこと。

非効率なようなことが、暮らしを面白くしてくれる。

これが効率化されてばかりだと、
じつは、失われていくことなのかもしれません。

スポンサーリンク

つくるという行為が、暮らしに感動を与えてくれる

パン教室を通じて、伝えていくことは、
自宅でもおいしく焼けるようにすることです。

ごく、当たり前のことですね(笑)

その為に、わざわざ足を運んでくださるわけですが、
みんな自宅に戻ると、ほぼ再現して焼いてくれます。

そうすると・・・「自分にもできる!」

このできる!という感動が暮らしの中で生まれます。

それは、ただ買うだけでは味わえない感動で、
つくるたびに、何度でも感じることができるんですね^^

次は何のパンを習おうか?と、考えてみたり。

パン作りの本を読んで、チャレンジするかもしれません。

こうやって、お金をかけず手をかけることで
自分の好きなことが、より磨かれていくようになっていきます。

そして、それをまた教室でみんなでシェアする。

このサイクルが手作りの醍醐味だと思っています。

ベーグルサンドを焼きました~!

楽しみの本質は、面倒くさいことの中にある

パンを焼くのって、3時間ほどかかりますよね。

まったく効率的ではありません(笑)

でも、好きな人は・・・この面倒なことこそが
面白いし、楽しい
と、みんな口をそろえて言うんです。

「先生、面倒なパン教えて下さい」って。

効率的ではないけれど、楽しみの本質はここにある。

それを忘れないようにしていきたいなと、
教室をはじめながら、思いなおしています。

わざわざ出かけて、教室まで来てくださる。

そうやって、人に出会う行為そのものも、
新しい発見や刺激を生み出してくれますから^^

効率を求めると、好きなことが見つからなくなる

すべてを効率化してしまうと、
毎日が、つまらなくなってしまうものです。

こういうことを、理解できるようになったので、
あえて少し不便さを、維持するようになりました。

部屋がせまいから、工夫して暮らすとか。
賃貸でも、自分たちでDIYをしてみるとか。

そうすると、日々の充実度が高くなっていくので、
人生の満足度が、かなり上がっていくようになるんです。

団地生活というと・・ 古い、せまいなどのイメージもある中。この生活を20年続け、 かわいく部屋をDIYしながら暮らしている亀田さ...

ひとは、新しいことができると、喜びを感じるもの。

これが効率化されすぎると、わからなくなります。

深い感動と、つくる面白さ。

これからの教室でも大切にしながら、
自分の人生でも、忘れないようにしていこうと思います。

ではでは。

スポンサーリンク

▽ランキングに参加しています▽
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 

▽参加トラコミュ▽
少ないモノで暮らす
持たない暮らし
シンプルで豊かな暮らし

合わせて読みたい

この記事をお届けした
持たない暮らし、使い切る暮らし。の最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!