ハッピーセットのおもちゃが増え続けていませんか?

片づけの相談を受けていると、度々きくのが、
「ハッピーセットのおもちゃが増えすぎて」という言葉です。

お子さんが一人なら、一回につき一個。
お子さんが三人なら、一回につき三個・・・・

月に2回いくのなら、どれくらい増えますか?

まずは、簡単におもちゃを増やさない。

ハッピーセットの整理をする上では、
これは忘れてはいけない問題のひとつなんです。

スポンサーリンク

そもそも、ずっと遊び続けているでしょうか?

わが家には、いま10歳の長男がいますが、
ハッピーセットを買ったのは、いままでで5回ほど。

年に一度、いくかいかないか。

それくらいのイベント感覚でしか行きません。

長男が好きなキャラがカードになったときなどには
いくこともありましたが・・・

基本的に、買いません。

なぜなら、すぐに飽きるから。

おもちゃを開けた時には、一瞬喜んで・・・
数時間もすれば、忘れさられてしまう。

そして、捨てる時には罪悪感を感じたことから、
ハッピーセットを買うという習慣がないんです。

「ずっと遊ぶ?」

そう考えて、親子でモノを手に入れることを慎重にする。

整理する前に、絶対に考えておきたいことです。

おもちゃの量は、常に一定にしています。

整理することよりも、買うことが簡単すぎないのか

片づけとは、使っていないモノをまずは整理すること。

これが基本にはなりますから、
いま遊んでいないのなら、もちろん処分するべきです。

でも、その前に・・・

まずは買うことが、簡単すぎていないのかどうか?

簡単におもちゃを、ポイポイ増やしていないのかどうか?

ここをしっかり見直すことが必要になるんです。

そうでないと、また週末には何個か増えて、
2か月もすれば、ハッピーセットのおもちゃが溢れるでしょう。

私は、すぐに飽きた息子の行動を目の当たりにしてから
「買わない」ことを選択しました。

どんなおまけでも、モノは確実に一個増えていく

たとえおまけだとしても、モノは確実に一個増えます。

ガチャガチャも同じ。

値段の大小ではなくて、手軽に増やしてしまうことで
管理する手間や、捨てる決断がセットついてくること。

親である私たちが意識しないと、子どもに届くことはないんです。

ハッピーセットに関しては、入口を厳しく。

安易にモノを増やさない習慣を親子覚えていくためにも、
まずは買うことから考えていくようにしていくこと。

これからも、忘れないようにしていきたいと思います。

ではでは。

スポンサーリンク

▽ランキングに参加しています▽
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 

▽参加トラコミュ▽
少ないモノで暮らす
持たない暮らし
シンプルで豊かな暮らし

合わせて読みたい

この記事をお届けした
持たない暮らし、使い切る暮らし。の最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!