毎日食事作りをしていると・・・
 どうしても少しずつ余ってくるのが、ご飯です。
余ったら冷凍して、足りない時にチン。
そう思って一週間くらいたつと、それなりの量になるので
 土日のお昼ご飯には、チャーハンへ。
最近は、カニカマ炒飯がお気に入り^^
手軽でおいしいので、お昼ご飯にピッタリなんです。
 
あまった食材は炒飯にして、おいしく食べきろう
私がよく作る炒飯の材料は・・・
あまりご飯
 カニカマ
 豚肉
 玉ねぎ
 卵
 刻みネギ などなど。
とくに、ご飯、ネギ、カニカマは
 ちょこっと余らせてしまう事が多いので・・・
炒めて、炒飯にしておいしくいただくのがオススメ。
私は、週末の朝に材料だけ刻んでおいて
 パパッと作れるようにしておきます。
朝食の準備のときに、やっておくとラクですね^^
とにかく休日は、ゆっくりしたいですから(笑)
卵は、先に炒り卵にしておいて・・・
 仕上げにいれるのが、好きです。
豚肉、玉ねぎを炒めて・・・
 火が通って来たら、カニカマを入れる。
味付けは塩コショウに、お好みの中華の元でOK!
ご飯を入れて、しっかり火を通してから
 炒り卵、刻みネギを入れて味をととのえていきます。
色んな炒飯を作ってきましたが、これが一番家族に好評^^
共働きで働いているお友達も
 「休日のお昼ご飯は、炒飯に限る!」というくらいで。
手軽にささっと作れる人気のメニューですよね。
その時にある材料で、組み合わせる楽しさもあり
炒飯の材料は、本当はなんでもOK!
友達の家は、お肉を入れないという子もいたり・・・
 豚肉のかわりに、ウィンナーやベーコンでもよし。
ネギがなければ、ニラを使ってみたり
 小松菜やちりめんじゃこを入れても、おいしい。
納豆は旦那がキライなので、入れれませんが(笑)
その時にある材料で、パパッと作れば
 しんどくて外食にいくことも防ぐことができます。
子どもたちも大好きなので、
 オムライスや炒飯は、休日のお助けメニュー。
お昼ご飯は、考えずに・・・晩ご飯のみ考える。
これ、大事ですよね(笑)
それくらいゆるく、楽しみながら
 土日のご飯作りを続けるようにしています^^
ではでは。




