来月は自動車保険の更新月になるので
 これを機に、保険の見直しをすることにしました。
いままでは有名なT社の自動車保険でしたが
 走る分だけで安くなるというソニー損保を検討中・・・
ざっと見積もりするだけで
 年間の保険料が1万円以上は安くなる。
これは大きいですよね?
 
走る分だけ!ソニー損保はムダなく安い
それに合わせて・・車も6年目になり、
 車両保険も必要なくなってきたかなと思い、外すことにしました。
ということで
 いままで年間5万円以上必要だった自動車保険も
 年間2万5千円くらいまでダウン。
約半額に!これはかなりの節約です。
車にかんしては保険はちゃんと入っておくことは大切にしていたので
 必要な保障はキッチリつけるようにしておきました。
事故の場合の弁護士さんも特約でつけてます。
そして走る分だけ!
 年間5,000kmで今年は契約することにしました。
あまり走らない場合は、こういう保険にするものいいですね。
ちなみに5,000kmまで走らなかった場合は
 次回の契約から差し引いてくれるらしいですよ~、うれしい!
昔の保険と違い、
 いまは必要な保障や、距離で計算してくれるようになり
 ムダが省けるようになったことはありがたいことですよね。
家計管理で一番効き目があるのが
 やっぱり固定費の削減ですから。
自動車保険は定期的に見直していこう
自動車保険は、最初に加入したまま見直すことがない。
こういったことになり、
 気づかないうちに大金を支払っていませんか?
保険は固定費になるので、
 定期的に見直すということを考えておきたいものです。
私は一年に一度は、一括で無料査定などを使い
 自動車保険の比較検討は行うようにしています。
詳しくは→自動車保険は比較で安くなる!
こういったことを繰り返し、我が家の保険の月々の支払いは
 生命保険・自動車保険とあわせても月5千円台まで下がりました。
大切なことは
 高額な保険にばかりはいらず、しっかり貯金もしておくこと。
保険はもしもの時には助かりますが
 それは貯金になってすぐに引き出せるわけではないですからね。
固定費でコンパクトになれる部分はおさえつつ
 スッキリとした家計をこれからも目指していきたいなと思います。
ではでは。

