ここまで消費税が上がりながらも、
 年金問題はまだ全然解決できていない。
特に私たち主婦は、将来的にもらえる年金が少ない・・・
 ということが予想されるからこそ。
なるべく旦那さんだけに頼らず、
 自分でできることをしたい。
でも無理のない範囲で!(←これがポイントですよね 笑)
ムダにモノを消費していたお金を
 少しずつそういうことにお金をまわすことで
月5千円から。
 ひそかに私のお金は地味に増えているんです^^
 
 7、8年前に数十万円(ヘソクリ)を長期投資のセゾン投信でお金を運用して
そこから月に5千円~ 最高で月3万円くらいを
 ずっとコツコツコツコツ積立投資することで
時間を味方に、ここまで増やすことに成功。
評価額486万円!
私はセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドを積立で
 世界の株式・債券に分散投資中。
積立額 311万円
 評価損益 +1,758,224円
約56%アップ!
つまり・・・
 175万円も増えているんですよ。
投資が上手でない私でも
 長期積立投資は無理なくできることがわかったことで
お金とも上手に付き合えるようになってきたと思う。
でも
 まとまった金額を出すのがむずかしいとしますよね?
そう、いまの私も無理。
しかし!
まとまった金額がなくても
 月5千円ずつ、30年運用してみたら・・・?
年利4%で、約350万円ものお金になる!
 (長期投資の複利は年4~5%が平均だそうです)
ちいさな金額でも
 時間と複利を利用すれば、ある程度の資産を自分でももつことができる。
主婦の私にはうれしい発見でした!
家中にあるムダな物をへの消費を少し見直したお金で
 なんとかできる気がしませんか?
実際に私はそういうお金でこうやって運用してみました。
やればできるものですね。
無駄に浪費していたお金を投資にまわす。
 そうすると結果がこういう風になるわけです・・・
うん、すごい。
もうムダに高すぎるモノは買わない!
これからもモノを無駄に持たず、お金とも上手に付き合う。
 そういうことも実行中・・・
ではでは。


