テレビをつければ・・・目に飛び込んでくるレストランの映像は
 今週末に外食にいきたい・・・!!と、思ってしまう内容だけど。
我が家の場合は、外食は月に1度くらいかな?
それ以外の週末はみんなが喜ぶおうちごはんを作ってます^^
何をするにもお金がかかると思いがちだけど
 かけなくても楽しめることを探せば、もっと幸せも増えます。
お金やモノが沢山ないと幸せを得られないと思うのは
 間違い。
幸せって、そこにあるものです。
 
 週末は、よく旦那さんがたこ焼きを焼いてくれます。
色んなたこ焼き粉をその都度試すのも楽しいし
 焼く過程を家族でワイワイいう時間も、楽しい。
特別なもの、特別がなくても
 こんなことが何より幸せだな~~、と思う。
あれがないと
 これがないと
 ここのお店じゃないと
と、思うから・・・
 次々と何かを欲しいと思い、当たり前の日常が幸せに感じられない。
沢山持っていても
 せっかく外食していても
満たされない何かを追い求める生活よりも
 何気ないことを、いとしく、大切にしていきたい。
そういうことを、たこ焼きしながら思うわけです(笑)
物を捨てたり
 持ちすぎる欲望を手放すことで
私は小さなことに幸せを感じることがかなり増えました^^
持っていなくても、持っていないからこそ
 何気ないちょっとしたことが、より幸せを感じさせてくれる。
我が家の食事はきっと豪華ではないけれど
 そこにはあたたかさがある、といつも感じてます。
同じように節約するにしてもイヤイヤするのではなくて
 そこを楽しむってこと、ですね。
目の前の足りないことを「ない=ガマン」と思うことから
 ないことを楽しめるようになったら、もっと生活を楽しめるでしょう。
それには、おうちたこ焼きを、個人的におすすめします(笑)
生活事態をもっと楽しく。
 そうなれるように、いまあることを大切に大切にしていきましょう。

