子供がいてもスッキリした小さな暮らしを続けるコツ。

この春に下の息子が幼稚園に入園し
我が家の子供たちはすくすくと育ってくれています。

もちろん、モノは増えることもありますが
それでもあまり変わらずスッキリと小さく暮らしています。

スポンサーリンク

成長に合わせて、モノを循環させることを意識する

モノを多く持ちすぎたくない私ですが
かわいい子供のモノをひとつずつ一緒にそろえていくことは
やはり親として喜びを感じます。

あまりシンプルなモノばかりよりも
数が少ない分、いましかつけられないかわいいモノを選びたい。

幼稚園の通園グッズもかわいいモノを中心に
次男とひとつひとつ選びました。

新しい物が入ってくることは、成長の喜びでもあります。

そして入ってくるのなら、また出口を意識して
誰かに譲るなり、処分していくこと。

そこをため込んでしまうと、モノが溢れた暮らしになるので
入るのなら出す。

子供がいる暮らしの中でも
これをしっかり習慣にしていくと、モノが増えすぎることはありません。

役目が終えたモノは感謝して手放していこう

長男が小学生に入る時には
幼稚園で使っていた物は、ほとんど処分しました。

残したのは下の子に使える
お弁当グッズ・園服・ハサミのみ。

上履き入れなどはそのまま小学校へ。

その他のモノはありがとうを言って、処分することで
新しく小学校の入学用品を準備するスペースがもてます。

そのおかげで子供もスペースもスッキリ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一年生から二年生にあがるときにも
必要なモノ、必要でないモノを長男と一緒に整理して
新しい学年を迎えるようにすること。

ひとが持てる持ち物の数には限りがある。

そのことを考えるようになってからは
入ったら出すことを生活の中に取り入れているんです^^

子供がいる暮らしの中でのモノとの付き合い方には
片づけられる子の育つ家をとても参考にさせていただいていて
学期ごとに整理するやり方など、すごく勉強になりましたよ!

片づけられる子の育つ家
古堅純子(著)
楽天ブックスはこちら

たとえ住まいが広くなくてもスッキリ暮らすことはできる。

その為にモノを循環させていくことを
これからも意識しながら、すっきりと暮らしていきたいなと思います。

ではでは。

スポンサーリンク

▽ランキングに参加しています▽
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 

▽参加トラコミュ▽
少ないモノで暮らす
持たない暮らし
シンプルで豊かな暮らし

合わせて読みたい

この記事をお届けした
持たない暮らし、使い切る暮らし。の最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!