
寝起きがスッキリ!電磁波対策に愛用中のミニレヨネックスが予想以上に活躍しています。
私たちの日常の中には電磁波が常に存在しています。 パソコン。 IHや電子レンジにテレビにスマホ。 日常的に使っている電磁波の影...
それ、いらない。持たない暮らしで運気アップ!4人家族、賃貸(50㎡)でのミニマムライフ
私たちの日常の中には電磁波が常に存在しています。 パソコン。 IHや電子レンジにテレビにスマホ。 日常的に使っている電磁波の影...
冷蔵庫の中をみると、その家の家計の状況がわかる。 家計コンサルの方からも聞いたことがありますが 実際にこれはどこの家計にでも共通して...
なぜキッチンってゴチャゴチャしたり 汚れやすくなるんだろうか? それは毎日料理をしたりするから、ということもあるけれど 私はキ...
お金の管理をきっちりしている人なら 高い家電の買い替え費用も頭に入れて生活しているかもしれませんが。 私は、していません。
「大きいことはいいことだ」って 大容量の冷蔵庫のCMをみては ?と、思うしかない。
家の中に複数台の冷蔵庫があるとか・・・ 大きな冷蔵庫なのに、いつもいっぱいでグチャグチャだとか・・・ なっていませんか?(笑) ...
本日。 冷蔵庫がスカスカになったので買い物へいきます。 スカスカにならないと・・・ 私は買い物へいけない理由があるんですよ。
いまや食洗機もみんなが持っている時代。 「一度持つと、もう手放せない」とも聞きますが 私は私なりに 食洗機がなくても、毎日の片...
小さなスペースに大きな家具や家電を置けば スペースがせまくなり、すっきり暮らすことができませんよね? 「じゃあ、広い家に住めばいい!...
大きなキッチンがあればいいなぁ・・・と夢見ていた私も 主婦を続けていくことで 現実的に、大きなキッチンって・・・ 掃除が大変だろう...
なんでもかんでも買い込むという習慣を捨てる。 いつでもどこでも、買い物へ行ける時代だからこそ あえて、持たず、買わない習慣を続けてい...
震災での原発事故から・・・ 私たちは消費する電気のことについて考えさせられていますよね。 これだけ省エネ家電が増えているはずなのに ...
最近、電気屋さんにいくとビックリしませんか? その値段、その機能の多さに。 洗濯機、冷蔵庫も20万円以上なんてざらだし テレビ...
今年の夏も暑い!! 夏場といえば、電気料金が大きくはねあがる季節ですよね・・・ その請求書にドキドキしたりします(笑) さ、そ...