プレゼントであっても、好きではないモノは手放そう。

自分のモノは捨てられる。

でも、もらったモノは捨てられない・・
そう感じることの方が、多いのではないでしょうか?

なんといいいますか。

罪悪感、ですよね。

これがあって、なかなか決断できないんですが、
それでもやっぱり、好きではないのなら手放しましょう。

スポンサーリンク

自分の好みに合わなければ、手放そう

生活していれば、誰かから何かをもらうことって
必ずあります。

結婚式の贈り物などならまだしも
プレゼントなどは、ますます手放しづらい。

で、ついつい収納に眠らせてしまいがちですが・・・

つかまない生き方より。

たとえ人からのプレゼントであっても
好きではないモノは、譲るか捨てるかした方がいい。

使いもしないものが、自分の空間を占領しているストレスは
どこかで感じていて、そのストレスは日々蓄積されていくものだから。

そうなんです。

使いたくないモノ
好きではないモノがそこにある。

これだけで・・・私たちはストレスを感じています。

その上に、そういったモノは運気を下げてしまいますから
私も処分していくようになりました。

やっぱり
どうしても・・・ 使いませんから。

手放すときには、感謝の気持ちをこめていく

手放す時には、相手の方に感謝の気持ちを持つこと。

人ぞれぞれセンスの違いはあって当然なので
気持ちだけいただくようにしています。

以前は、旦那はムリをして使っていましたが
「やっぱり、違和感があるなぁ」
好きではないのなら、処分するようになってきています。

もう、わかりますよね。

そうなんです。

やっぱり自分が好きなモノを使いたい。

この心に素直に従っていくことで、
プレゼント類もスッキリと整理することができるようになりますから。

いただく前に、こちらの気持ちを伝えていこう

自分がプレゼントするときにも、
相手に困らせるモノはあげたくない。

お互いにそう思うので、
友達との間でも、欲しいモノは直接聞くようにしています。

もしくは、お祝いはお金やギフト券にするか・・・
消えモノ(食べ物)などを選ぶ。

いまは、モノがあふれた時代ですから、
友達や両親もこの方が助かるみたいですね^^

聞くことはちょっと・・・とためらわず
ゴミにしてしまわない為にも、確認しておくこと。

このおかげで、いまは「使わないモノをもらう」ということも
以前とくらべると劇的に減りましたから。

たとえプレゼントでも、好きじゃないのなら手放す。
そしてプレゼントするのなら、ちゃんと聞く。

この2つを意識しながら、
これからもムダを出さないように気を付けていきたいなと思います。

ではでは。

スポンサーリンク

▽ランキングに参加しています▽
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 

▽参加トラコミュ▽
少ないモノで暮らす
持たない暮らし
シンプルで豊かな暮らし

合わせて読みたい

この記事をお届けした
持たない暮らし、使い切る暮らし。の最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!