子どものお知らせプリントが増えてきたとき、対処しておきたい3つのポイント

わが家には、2人の息子(9歳と6歳)がいます。

下の子が小学校に入学したときと同時に・・・・
プリントの量が2倍にふえました(笑)

これは、対処しておかないと・・何がなんだかわかりません!

うっかり大切なことを見逃さないようにやっておきたい
プリントの対処法、3つのポイントをご紹介します。

スポンサーリンク

残しておくものと、捨てるものを分けていく

まず、プリントには長く保管しておくものと
短期間で必要がなくなるモノがありますよね?

それらは、一緒には置いていません。

まず、年間行事や休み表などは・・・
毎日チェックするものではないので、本棚に差し込んで、
必要なときにだけ使うようにしています。

私はクリアファイルを活用中。

これを短期間で不要になるプリントと一緒にしておくと
あやまって捨ててしまう可能性あり。

それをさけるために、あえて別に。

一週間単位、月単位などでチェックするべきプリント類は
キッチンにあるコルクボードで一覧にして貼りつけしています。

あえて見えるところにプリントを置いておく

冷蔵庫に貼りつけしている人も多いかと思いますが、
風水では冷蔵庫に紙をはると、金運がダウンするといわれています。

お金持ちほど、冷蔵庫に何もはっていないこともふまえて
ここを掲示板にはしないようにしています。

貼るスペースがない場合は、A4サイズのカゴを100均で買ってきて
子どもごとに収納してみるのもよし。

引き出しなどは、見えない状態になり
忘れてしまう可能性が高いので、あまりおすすめできません。

やはりプリントって目につかないと、
私たち親ですら忘れてしまうことがありますよね?(笑)

それをさけるために、
あえて見えるところに置くようにしているんです。

日ごと、週ごとにプリントをかかさずチェックする

テストなどで戻ってきたプリントは、
学校で間違いを直していることはほとんどなので
その日に処分する。

そして、週ごと、月ごとに不要なプリント類は
こまめにチェックして整理していくようにしています。

冷蔵庫などで、プリントを貼りっぱなしの方も多いかと思いますが。

重ねて重ねて・・・下の方のプリントを確認することすら
なくなっていませんか?

これを避けるためには、マメなチェックはかかせません。

貼りっぱなし、危険ですから(笑)

学年が切り替わる時には教科書など、まとまった物は整理しますが
日々のプリント類は、こまめにやっていきましょう。

紙類の整理だけでも、部屋のスッキリ感は変わりますから
これからも、日々入ってくるプリントには対処していこうと思います。

ではでは。

スポンサーリンク

▽ランキングに参加しています▽
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 

▽参加トラコミュ▽
少ないモノで暮らす
持たない暮らし
シンプルで豊かな暮らし

合わせて読みたい

この記事をお届けした
持たない暮らし、使い切る暮らし。の最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!