なぜうちの子供は片づけをしてくれないの?!

ブログを通じても、お友達からでもよく聞かれるのが
「子供が、片づけてくれないということです。

どうしてうちの子は・・・・
そんな言葉がつい、出てしまいそうになりますよね?(苦笑)

でも、子供は親の背中をお手本にしているので、
私たちがどういう生活をし、モノを整理しているかにかかっているーー

最近では、そう考えるようになりました。

スポンサーリンク

親は子供のお手本なんです

私の母は、常に料理も家事も手際よくこなす人でした。
(片づけは苦手かもしれませんが)

休日であっても、ダラダラすることもなく
朝からご飯も作って動いてくれる。

そんな母を見て育ってきたので、
私もそういう生活リズムの中で子供たちと過ごすようになりました。

片づけに関してもそうで、自分が進んでモノを整理し、
掃除も楽しみながら取り組むことで「何かお手伝いがしたい」
息子たちから声をかけてくれて、助かっています。

一緒に子供と生活してみて思うことですが、
その子の性格がどうのこうのではなく、生活習慣がどうなのか。

そこに影響されていることが多いように感じるようになりました。

思っている以上に、子供は親の影響を受けやすい。
このことを考えていくと、いまの自分がどうなのかを考えるようになります。

(子供のモノは一日に2回はきれいにしまうようにしています)

怒る前の一言と、行動を変える

「片づけなさい!」と、頭ごなしに怒っていませんか?

イライラしてそうしてしまうことも、もちろんあると思います。

でも、怒らなくても、子供は「なぜ片づけをするのか?」
その理由が理解できれば自分から部屋をきれいにしてくれます。

「ご飯の時間だから、ここをきれいにしてくれる?」
「次の遊びをするのなら、これを片づけてみようか。」
「寝る前に、一緒に片づけよう。」

怒る一言を変えるだけで、子供たちは積極的に行動するようになりました。

最初から、私も片づけられませんでした。
子供なら、なおさらそうですよね?

ですから、親である私たちが手を貸してあげることも
小さなうちに習慣をつけることが大切だと感じています。

まずは、自分が片づけられるようになる

片づけることは楽しい。
きれいな部屋で過ごす毎日には、幸せが沢山ある。

こういったことを、子供が感じていく為には、
まずは親である私たちが片づけるようになり、それを楽しむことが大切になります。

そうすると、それは自然に子供にも伝わっていくようになり、
家族で大好きな家で過ごす時間が楽しいモノへ変わっていく・・・・

片づけのテクニックは山ほどあります。
方法なんて、調べればいくらでもある。

その中で、どうすれば自分の子供がそうなるのかは、
親である私たちの日常の中に答えがあるのかもしれません。

まずは小さな片付けからでも。
親子で実行できる部分を楽しみながら、はじめてみませんか?

私たちが変われば、子供も変わる。

そういういい習慣を家族でつなげていきたいなと思います。

ではでは。

スポンサーリンク

▽ランキングに参加しています▽
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 

▽参加トラコミュ▽
少ないモノで暮らす
持たない暮らし
シンプルで豊かな暮らし

合わせて読みたい

この記事をお届けした
持たない暮らし、使い切る暮らし。の最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!