効率的に教育費500万円を貯めるコツ。

教育資金といえば、学資保険に入る。

これが、いままでの王道でした。

でも、この10年ほどで大きく様変わりし、
いまでは、より時代にあった貯める方法がでてきました。

そして、我が家もそれを利用して
子供たちの教育費を準備するようにしています。

スポンサーリンク

効率的に教育費を貯めていこう

ここでいう教育費とは、
大学進学時にかかる費用のことです。

目安としては、ひとり500万円。

これを、学資保険だけで備えている人は少数派だと思います。

だいたい学資で200万円前後よういして・・・
その他には預金の積み立てで不足分を補う方法が多いかもしれません。

でも最近では学資保険ではなく、
低解約返戻金型終身保険を選ぶ流れも出てきていたり、
投資信託でコツコツと積立しながら備える人も増えてきています。

我が家の場合は、これを両方とも活用。

終身保険で約220万円。
投資信託で約200~300万円を目指して運用中。

ひとつは元本保証で手堅く備えつつ・・・
インフレ対策と、投資による利益を投信で得ていくつもりです。

両方にはメリット、デメリットがありますから、
それを補いあうカタチで備えておくと、効率的になっていきます。

ジュニアNISAも活用しよう

たびたび、ブログの読者の方からも質問を受けますが、
私が投資信託で活用しているセゾン投信のこども口座の方では

ジュニアNISAを活用しています。

まだ日本のNISAはあまり万能とはいえませんが、
非課税枠は利用できる分は、使うことにしてるんです。

とらぬ狸の皮算用になりますが(笑)

投資している資産が、1.5倍になる可能性は十分ありますから
節税を考えておくのも、大切なことになると考えています。

関連記事です。
大切な子供たちに伝えておきたい、お金のこと。

早いスタートで、後が楽になっていく

我が家の終身保険は、明治安田生命のものです。

加入する前に、
保険の無料相談どこが有利か教えていただきました。

わからない場合は、面倒でも一度お話を聞くといいと思います。
(ただ、他の保険はお断りしました)

早めに加入しておいたおかげで、
長男が中学校を卒業する時点で、次男も満期になります。

その頃には二人ともお金がかかる時期になっているので
最低限の金額だけはクリアできるように考えておきました。

まだまだ、教育費は予想さえもつきませんが(笑)

使わない場合は、自分たちの老後資金にしてもいいので
いい金融商品を上手に使いながら、備えていきたいと思います。

ではでは。

スポンサーリンク

▽ランキングに参加しています▽
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 

▽参加トラコミュ▽
少ないモノで暮らす
持たない暮らし
シンプルで豊かな暮らし

合わせて読みたい

この記事をお届けした
持たない暮らし、使い切る暮らし。の最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!